老眼(老視)・弱視・不同視とは
・老眼(老視)
加齢で水晶体の弾力性が無くなり、目の調節機能が衰えてくることによって、手元のものがだんだんと見えにくくなってくる状態を「老眼(老視)」と呼びます。
老眼は40歳過ぎから誰にでも起こりうる症状で、病気ではありません。ただし老眼を予防する方法は、現状でまだ確立されていません。
(ちなみに最近は「スマホ老眼」という言葉も見かけますが、これは正しくは老眼とは別物です。)
スマホ老眼~老眼とは別物・ドライアイも原因に
40歳前後から眼の焦点調節機能が少しずつ失われていき60歳前後で無くなることで、特に手もとが見にくくなってきます。
老眼(老視)を自覚し始める時期は、老眼になる前の状況によっても変わります。
近視の人であれば、もともとピントが手元のほうにあったわけなので、老眼(老視)によってむしろ、裸眼では正視の状態に近くなります。
ただ、これも老眼にならないことを意味しているわけではなく、いずれは症状が深化する時期が訪れます。
逆に遠視の人は、比較的早い年齢から老眼を自覚しやすい傾向があります。
老眼(老視)においては、遠用と近用の両方に対応するため、それぞれ度数を変えた別のレンズを着用する必要があります。
ちなみに「遠近両用メガネ」は、かけ替えの手間をはぶき、ひとつの眼鏡で異なる二つの度数を代用できるよう、レンズの上下部分にそれぞれ異なる度数を配したメガネです。
・弱視
先天性白内障などの先天的理由や、遠視や乱視などの屈折異常が原因となって視力が未発達な状態を「弱視」と呼びます。
眼底等に器質的な異常がみられなくとも非常に視力が弱い「医学弱視」、および先天的に視力障害を持ち器質的な異常がある「教育・社会弱視」の、二つに区別されています。
・不同視
左眼と右眼の屈折率が異なるものを指します。眼鏡の装用などによる治療が必要となります。
なお視力は両眼ではかったほうが片眼ではかるよりも、一般に10%程度よくなると言われています。
すべての記事(記事一覧)は⇒ こちらから
姉妹サイトも、あわせてご覧ください。
・子供の視力 回復と矯正