HOME >> 視力回復 >> 眼科医に至急行くべき場合と、定期健診について

眼科医に至急行くべき場合と、定期健診について


スポンサーリンク

眼の病気が疑われる症状を自覚したとき、眼科にいつ、どのタイミングでいくべきかという問題があります。

幸いにして眼病の場合、発病後ただちに診察・治療を受けないと手遅れになってしまうことは、通常そう多くありません。

一刻を争う急病のケースが他の病気に比べ数が少ない、とは言えそうです。無論、だからと言って決して放置しておいてよいわけではなく、できるだけ早い段階で専門眼科医の診断及び治療を受けるのが最善であることは、言うまでもないことです。


一刻を争うケースというのは、眼の外傷急性緑内障網膜動脈閉塞症の三つといわれています。


目の中に何か入った、目に何かが刺さった、子供のおもちゃのエアガンが角膜に当たった、等の眼の外傷は、放置すると重症になるケースもあることから、当然に早急な治療が必要になります。

また急性緑内障については、目の痛みのほかに頭痛、吐き気も伴うものですが、放置すると視神経がやられて視力・視野障害が起き、手当てが遅れた場合には失明をもたらす恐れもあります。

(急性緑内障については、緑内障の治療 まず眼圧を下げる をご覧ください。)


三つめの網膜動脈閉塞症は、網膜に血液を送っている動脈が詰まり、網膜の細胞への血流が途絶えてしまう病気です。

血流が途絶えると、その箇所から先の網膜細胞は死んでしまうため、光を感知できなくなって視覚が失われます。

発症するまで自覚症状も少なく、視力低下・視野欠損が突然起きます。

しかも大多数の症例が原因不明とされる、眼の難病のひとつです。


網膜の神経細胞が血流の途絶えた状態に耐えられる時間は、長くても1~2時間程度とされていることから、この時間内に動脈が再び疎通しなければその後で血流が戻っても手遅れとなってしまいますので、治療自体がきわめて緊急を要するわけです。

網膜動脈閉塞症は両目で発症することがめったにない病気であることが、せめてもの救いとも言われています。

スポンサーリンク

緊急性という観点からは、上記の三つのケースとなります。

それ以外にも眼の病気の前兆として、以下のような点に思い当たる節があった場合には、できるだけ早急に専門眼科医の診察を受けるようにするべきです。


・目がかすむ。ぼやけて見える
・片方・両方の目が痛い
・目の充血が治らない
・文字や標識が読みにくい
・直線が真っ直ぐに見えない
・すぐ脇にある物が見えず、視野の狭さを感じる
・目に圧迫感がある
・黒点や赤い点が見える



とりわけ一定の年齢に達した後は、定期検診を受けるのも大切です。40歳以上は30~40人に一人の割合で、緑内障の患者がいるといわれています。


糖尿病がある場合、白内障や緑内障になる可能性も増加します。また、糖尿病性網膜症の診断と治療においては、糖尿病に詳しい専門眼科医の判断を仰ぐことが必要となります。

ついおっくうになりがちな面もあるとは思いますが、定期健診による早期発見によってその後大事にいたらず済むケースも、数多くあります。


たった二つしかない眼の健康のために、三十歳を過ぎたら病歴の有無を問わず、少なくとも年に一度は定期健診を受け、眼科医に瞳孔を拡大して眼底を診てもらうことをおすすめします。


スポンサーリンク

«一つ前のエントリーへ| 次のエントリーへ »


すべての記事(記事一覧)こちらから

  

▲先頭に戻る

姉妹サイトも、あわせてご覧ください。

子供の視力 回復と矯正